top of page

【徹底解説】赤ちゃんの「泣き」6種類




よく泣くのはどうして? 何で泣きやまにの?! ママは毎日赤ちゃんの泣きに 振り回されますよね。

実は成長の各段階で 「泣き」の色んな種類があるんです! 知っておくと前向きに「泣き」を 受け入れられるかもしれません。



赤ちゃんは泣いて気持ちを伝えます!

赤ちゃんにとって泣くことは コミュニケーションの手段

泣くことをネガティブに とらえすぎないことも大事です!



不快・不安の解消はできてる?

「泣いても大丈夫」とは思っていても いざ、泣かれると泣きやませたい!

そんな時 赤ちゃんの不快・不安を 解消してあげよう!

☑おなかがすいている ☑のどが渇いている ☑眠い ☑おむつが汚れている ☑暑い・寒い ☑衣類がチクチクする ☑授乳後のげっぷがでなくて苦しい ☑うんちがでていなくておなかが不快 ☑ママパパと離れて不安

ひとつずつ考えていきましょう

以下は成長とともに 起こる泣きについての解説です!





たそがれ泣き

夕方になると機嫌が悪くなって泣き始め、不快なことを取り除いても泣きやまない状態は「たそがれ泣き」といわれます。個人差はあるけど、3カ月ごろに始まり、6カ月ごろには自然と治まる子が多いようで、しない子も。原因は明確には不明。



寝ぐずり泣き

0才代の赤ちゃんはとくに睡眠サイクルが未発達で スムーズに寝つけないため、眠くなるとグズグズ寝ぐずり泣きを することが。昼夜の区別がつき始めたら、 毎日の早起き・早寝を心掛けるとしだいに 治まっていくといわれます。

寝ぐずりは眠いサインなので、 安心して眠れる環境を準備してあげてくださいね。



夜泣き

夜泣きは、赤ちゃん特有の体内リズムと 睡眠サイクルの未発達さが主な原因と考えられています。 6カ月ごろから1才6カ月ごろに多く、4才ごろまでには治まるようです。 睡眠サイクルがなんらかの原因で崩れたり、 怖い夢をみて覚醒状態になることで1才を過ぎて始まる子もいます。



後追い泣き

後追いは、ママ・パパへの愛着がより強くなることで、 9~10カ月ごろから始まります。 離れようとすると「おいてかないで!」と 声や態度で訴え、中には泣く子も。 1才以降は落ち着いてくる子が多いですが、 不安が強いと激しくなる子も。 不安な気持ちに寄り添うことが大切です



人見知り泣き

人見知りは、6~7カ月ごろから始まることが多く、 知っている人と知らない人を区別できるようになり、 身近にいる人以外に不安を感じます。 泣いてママ・パパを求めることも少なくありません。 一般的には8~9カ月ごろにピークを 迎え1才6カ月ごろに治まってくるといわれています。



自己主張泣き

1才近くになると自我の芽生えから「○○したい!!」 という自己主張が強くなってきます! それを言葉で伝えられないために泣いて訴えるのが自己主張泣き。

大人の気を引こうとわざと泣いたり、 その場の雰囲気で泣き方を変えたりすることもあります。

気持ちに寄り添い、何を主張しているのか探ってみてください。

成長の各段階で色んな種類の泣きがありますね。 次回は、【泣きやませにママパパができること】を4つご紹介します。

ママたち 毎日寝かしつけお疲れ様です🌛 𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠 【資格】 睡眠コンサルタント(iphi) キッズコーチング®本部講師 離乳食・幼児食アドバイザー 教員免許小中高保持 𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠 公式LINEでは ねんね・コーチング子育てについて 発信中♥ ✬992xvrxr ✬の部分を@にかえてご検索&登録をお願い致します

公式LINEでは超有料級 \1200名以上が受け取った/ ねんねお役立ちBOOK 気質診断チェックBOOK プレゼント中 https://lin.ee/0fxakhu

閲覧数:11回0件のコメント
bottom of page