ご縁をいただき
大阪の大学様で2度目となる
「乳幼児の睡眠を攻略する 講義」
をさせてもらいました!
詳しくはこちらの投稿で↓ 「保育大学さまでの睡眠講義」
対象は
保育士を目指す大学生さんたちです。
大学生さんたちはすでに実習で
「寝かしつけの苦労」を経験済み。
そして
現在も寝かしつけに困っておられたので・・
乳幼児の睡眠学をベースに
・睡眠環境
・睡眠サイクル
・活動時間
・眠たいサイン
・背中スイッチ
・トントン
・1日の睡眠量、計算の仕方
などかなり詳しいお話もさせていただきました。
講義の終わりには
たくさんのご感想もいただきました🥺
30名以上の生徒さんたちからご感想を
びっしりといただきました。
ご指名もありがとうございます。
決して保育士さんを責めてるわけではないのですが
「夜泣きで困っていて 寝ないんです」
と子どもの夜泣きに悩んで
保育士さんに話したときに
「今だけだよ」 と言われたことがあり 保育士さんは私の中で
子育てのプロ
頼みの綱のように感じていたので
とても辛かったことを覚えています。
「今だけ」が積み重なって
辛いからこそ、意を決して
「夜泣きってどうしたらなくなるんでしょうか?」 とお聞きしましたが、
「今だけだよ」と言われてしまったんですね。
(決してこの保育士さんを責めているわけではありません。
先生は私の気持ちに寄り添ってくれたのだと思います。)
それからは、夜泣きについて話しても かえってくる言葉は一緒なので
「寝ない」「どうしたら…」は
もう言えない状況になってしまいました。
その頃は 一人で「苦しい…助けて…」を、
飲み込むしかない状況が
とてもしんどく、孤独でした。
そんな私が今、
ご縁をいただいて大学で
保育士さんになろうとされる学生さんに
乳幼児の睡眠について
お話しする機会をもらっております。
もっともっと保育士さんもですが
ママたちに
夜泣きって改善できるし
手立てがあるし
専門家もいるんだと
広めていきたいと日々活動をしております。
広めていきたいからこそ
一人の力ではどうにもできないこともたくさんあります。
企業様・大学様
ぜひお声がけくださいね。
𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
【資格】
睡眠コンサルタント(iphi)
離乳食・幼児食アドバイザー
教員免許小中高保持
𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
公式LINEでは
ねんね・コーチング子育てについて
発信中♥
✬992xvrxr ✬の部分を@にかえてご検索&登録をお願い致します
最新情報はinstagram ねかしつけのプロ🌛ストーリーズ見るだけでねんね力UP(@kana_mitsu.nenne) | Instagram
公式LINEでは超有料級
\2000名以上が受け取った/
ねんねお役立ちBOOK
気質診断チェックBOOK プレゼント中
Comentários