ねんねブーケ
ねんねアドバイザーの三橋かなです。
もうすぐ入園結果通知がくる頃ですね。
私もまだかまだかとドキドキしました。
どうか皆さんがご希望の保育園に入れますように。
月齢にもよりますが、
1歳前後でお昼寝が1回になり、
そのまま夕方寝られないまま
お迎えになると
疲れすぎて夜間トラブルや
夕方からのぐずりもひどくなったり
お仕事復帰して色々と疲れているのに
ねんねトラブルのダブルパンチで
クタクタになってしまいます…。
(まさに私です)
保育園と連携をとることも
お願いをしてみることも必要かもしれません。
そう。厚生労働省が出している「保育所保育指針」によると…
幼児の場合お昼寝をたっぷりしすぎて、
夜の就寝が遅くなっている場合もあり
その場合は保育園の先生に相談をしてもいいかも。
(実際相談される方もいらっしゃるようで、
私、相談してもいいなんて思ってもみませんでした…!)
他にも、本当はまだお昼寝が2回必要な頃なのに
1回だけに統一されてしまっていることはよくあります。
そうすると、赤ちゃんはとっても眠い状態で
ママの手元へ帰ってきます。
帰宅しても、そのあと眠すぎてぐずったり
ご機嫌斜め。
こちらは仕事から帰ってしんどいのに…!!
と、イライラ!!!
この後の寝かしつけもうまくいかず、苦労と夜間トラブルの連発…
このような場合の対策として
保育園帰宅時間にチャイルドシートやベビーカー
抱っこ紐で仮眠タイム
お風呂ではなくシャワーだけに
帰宅後なるべく早めに寝かせる
など色んな工夫が必要になってくるかも。
仕事復帰も重なって
こんなの一人じゃ乗り切れない…不安!!
そんな時は、私たちねんねの専門家を
ぜひ頼ってもらえると嬉しいです
どうすれば極力ねんねトラブルを防げるのかを
一緒に考え、サポートしていきます*
一人で悩まないでくださいね。
********
*************
公式LINEにて 2月先行御予約受付開始!
公式LINE ID@992xvrxr ねんね相談室かな https://line.me/R/ti/p/%40992xvrxr
ねんねブーケ HP https://www.nenne-bouquet.com
ご登録もぜひお願いいたします
**************
Comments