2021年1月19日4 分

ねんねは続くよ どこまでも2 【2018年6月出産直後】編

約2年ねんねトラブルに悩み続けた

睡眠コンサルタントの実体験!

あの時の原因とやっておけばよかった対策を

ふんだんに盛り込んでお伝えします。

2018年6月出産前

ベビーベッドはリビングの隣の洋室に設置

ある程度のご飯のストックを作り終え

今回は上の子もいるので、出産後すぐに自宅に。

(義理の母が2週間ほど泊まってお世話してくれました)

予定日より2週間早く深夜に出産。

なんと、結婚記念日に誕生!

この子は空気の読める、親孝行な子だわ~とみんなで盛り上がりました。

1人目で眠れない日々を経験していたので、

入院中は頑張らない。寝られるときに寝ておく!と決めていました。

夜中も預かってもらうことが多く、ゆっくり休めたと思います。

帰宅して、義母がいてくれるので上の子の送迎もお願いし、

ご飯も作っていただき

とても楽をさせてもらいました。

もちろん気を遣うこともありましたが、

慣れない土地で慣れない場所へのお迎えや、

嫁のつかうキッチンで料理をするお義母さんの

気疲れのほうがあったんじゃないかな。と

感謝いっぱいの約2週間でした。

そんなこんなで新生児期を過ごします。

とても過ごしやすい6月。

梅雨の雨で寒いと感じることもあるくらいでした。

寒いかな?と羽織を着せてみたり

暑いかなと薄手のロンパースにしてみたり

赤ちゃんの暑さ寒さの調整がわかりません。

心配性な私は、赤ちゃんが汗をかいていないか、寒くないか

毎日、毎時間 大丈夫かな?と不安な気持ちは、

2人目を出産しても変わりませんでした。

まだ上の娘は2歳8ヵ月 

旦那は朝から夜までいないワンオペ育児

息子が泣いたら、娘が起きるから夜は速攻おっぱい

あ~しんどい。眠たい…

でも、赤ちゃんだから当たり前か

しょうがないよな。

と、息子が寝られないことに関しては

「これが当たり前/寝られないのは普通」と

2人目ママの勘違いな心の余裕っぷりを発揮していたのでした。


 

それではここまでを振り返っていきましょう!

「過去の私に伝えたい今回のポイント」

※イラスト付きで見たい方は、画像をご覧くださいね

① ベビーベッドは安全な寝床!

コンサルタントになった今、

1人目出産の友人にもベビーベッドをおすすめしています。

が、各ご家庭の育児方針や環境もありますので、夫婦で話し合い、赤ちゃんにとっての安全で快適な寝床をしっかり整えましょう。

境界線をつけておくことは、

月齢が進んでいくと重要さがさらにわかります。

固いマットレス ベッド柵との隙間がなく 安全基準を満たしたものを。

1歳未満は、お布団や枕、おもちゃなどもベッドの中にいれないように。

② 出産は交通事故レベル!

赤ちゃんが可愛くて産後ハイになっているかもしれないけれど、

休めるときにはしっかり休む。

特に入院中 夜間は自分の回復にまず努めてほしい。

悪露や後陣痛もあってしんどいですよね。

出産直後の貧血は産後うつのリスクを高めることもわかっていますので、

★お肉、魚、卵などを食べて鉄分補給を! 

鉄は幸せホルモンを作ってくれます

③ 赤ちゃんは今寒い?暑い?

赤ちゃんや子どもは大人より体温が少し高め。

就寝時の最適温度は大人が部屋にはいって、少し肌寒く感じる程度。

室温:20~22度 湿度:40~60%を目指しましょう

温度調整は1歳未満は、布団をかけずスリーパーをシーズンで替えると◎

★頭や背中に汗をかいていると 暑すぎ

★手足が冷たくなっていても、おなかや背中が冷えすぎていなければ、そのままで大丈夫。寒すぎかな?とお布団をかけたり、温めすぎは乳幼児突然死症候群リスクを高めるといわれています。

★赤ちゃんは寒いより、暑いほうが不快指数が高いといわれています。

こんなの…教えておいてほしかったよ~!;▽;

寝不足中の辛いママパパさんは、無理しないように。

ねんねの専門家もやっと日本に広まってきました。

(まだまだ日本に40人くらいですが)

頼れるものには頼って、身体を休みましょうね。

********
 
LINE公式 ID @992xvrxr
 
HP検索 ねんねブーケ
 

 
ぜひご登録お願いいたします。
 

 
コンサルご相談はHP または、
 
公式LINE DMにてお問合せをお願いいたします。
 

 
1月 
 
1カ月コンサルテーション 
 
1週間LINE相談    残1名様
 

 
【2月の先行御予約 受付中!公式LINEへ】
 
********

    140
    0